オタクのカリスマが10年以上かけて作り上げたノート術。
簡単に始められて、続けられる。ストレスがなくなり、楽になる。
そして面白い人になるための習慣が書かれている。
天才とは「発想力」「表現力」「論理力」の3つの能力を兼ね備えた人。
この能力3つを同時に鍛えるには、毎日2ページのスマートノートを書くだけで良い。
このノート術が他のノート術と違うことは「面白いこと書け!」と推奨していること。とりあえず「面白くなる」ということを目標にしている。
著者 岡田 斗司夫
1958年生まれ。日本の作家、プロデューサー。自称オタキング(おたくの王) 株式会社オタキング、株式会社クラウドシティ代表取締役 大阪芸術大学芸術学部客員教授 アニメ・ゲーム制作会社ガイナックスの創業社長をつとめた後、東京大学非常勤講師に。その後、立教大学やマサチューセッツ工科大学で講師を経て、現在は、大阪芸術大学客員教授を務める。
![]() フライシュマン・ヒラード・パートナー 徳岡 晃一郎 |
![]() 三省堂 営業本部MD 鈴木 昌之 |
![]() smooth |
土井 英司 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
僕はこんなノートをつけてきた | p.4 | 5分 | ![]() ![]() ![]() |
まえがき ノートで「楽に」天才になる | p.14 | 11分 | ![]() ![]() |
スマートノートの段階進行 | p.35 | 2分 | ![]() ![]() ![]() |
第1フェーズ 5行日記をつける! | p.38 | 5分 | ![]() ![]() ![]() |
第2フェーズ 行動採点をする! | p.59 | 14分 | ![]() ![]() ![]() |
第3フェーズ 論理訓練を始める! | p.93 | 18分 | ![]() ![]() ![]() |
第4フェーズ 見せてお話をしてみよう! | p.136 | 9分 | ![]() ![]() ![]() |
第5フェーズ 脳内リンクが始まる! | p.161 | 13分 | ![]() ![]() ![]() |
第6フェーズ 知識から教養、見識へ! | p.197 | 9分 | ![]() ![]() ![]() |
第7フェーズ ついに世に出る! | p.228 | 10分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
あとがき FREEexシステムについて | p.247 | 3分 | ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |