二つの日本発グローバル企業である京セラとKDDIを創業した著者、稲盛和夫氏が語るシンプルで奥が深い人生と経営の哲学。
迷ったときや苦しい局面でも常に、「人間として正しいかどうか」という親から子へと語り継がれてきたようなシンプルで原始的な教えに立ち返って判断・行動してきた稲盛氏の人生と経営の哲学。実際に経営者として直面した課題と対処方法の実例や、1人の人間として経験を通じて学んだこと、などが含まれ、実践的で心に響く一冊。
著者 稲盛 和夫
1932年生まれ。京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者 日本航空(JAL)会長 1959年に社員8人で京都セラミツク(現京セラ)を設立。1984年には第二電電(DDI)を設立。 現在は、若手経営者向けの経営塾「盛和塾」を主宰し、若手経営者を育成する。独特な経営管理手法は「アメーバ経営」と呼ばれる。
![]() ブックオフコーポレーション 社長 佐藤 弘志 |
![]() 経営コンサルタント 藤井 孝一 |
![]() クラブ「ベルベ」オーナーママ 髙木 久子 |
![]() サン電子 代表取締役社長 吉田 喜春 |
![]() |
![]() |
![]() 大和証券グループ本社社長 日比野 隆司 |
![]() リブセンス代表取締役社長 村上 太一 |
![]() 武田薬品工業 代表取締役社長 長谷川 閑史 |
![]() |
![]() 西松屋チェーン 代表取締役社長 大村 禎史 |
![]() 新規開拓社長 朝倉 千恵子 |
![]() ハーバード大学大学院教授 竹内 弘高 |
![]() 京セラ 会長 山口 悟郎 |
![]() LIFULL 社長 井上 高志 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
プロローグ | p.13 | 16分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第一章 思いを実現させる | p.39 | 26分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第二章 原理原則から考える | p.83 | 26分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第三章 心を磨き高める | p.127 | 26分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第四章 利他の心で生きる | p.171 | 23分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第五章 宇宙の流れと調和する | p.209 | 22分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() 23
2017-02-04
|
|
![]() ![]() 「人間として何が正しいのか」という判断基準
2016-06-14
|
|
![]() |