「起業のイメージを持ってもらうこと」を目的とした起業に関するノウハウを記した1冊。様々なベンチャー企業を支援してきた著者が、プロの投資家や専門家の視点からベンチャーの実務について解説する。起業を志す人達へ向けた成功する会社の作り方の入門書。
ベンチャー企業にとって、最も大切なことは「アニマル・スピリッツ」である。アニマル・スピリッツとは、「お金持ちになりたい」といった利己的な欲望ではなく、「世界を変えてやる」「自分で作ったサービスを世の中に広めたい」といったもので、このスピリッツこそがベンチャー企業にとって、強い成長のエンジンとなる。
著者 磯崎 哲也
1961年生まれ。磯崎哲也事務所代表。公認会計士、システム監査技術者、公認金融監査人。 長銀総合研究所で、経営戦略・新規事業・システム等の経営コンサルタント、インターネット産業のアナリストとして勤務後、カブドットコム証券株式会社社外取締役、株式会社ミクシィ社外監査役、中央大学法科大学院兼任講師等を歴任。人気ブログ「ISOLOGUE」を執筆。
![]() 徳力 基彦 |
![]() ちきりん |
![]() 土井 英司 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
序章 なぜ今「ベンチャー」なのか? | p.9 | 18分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第1章 ベンチャーファイナンスの全体像 | p.31 | 35分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 会社の始め方 | p.75 | 29分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 事業計画の作り方 | p.111 | 34分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4章 企業価値とは何か | p.153 | 24分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 ストックオプションを活用する | p.183 | 34分 | ![]() ![]() |
第6章 資本政策の作り方 | p.225 | 34分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第7章 投資契約と投資家との交渉 | p.267 | 21分 | ![]() ![]() |
第8章 種類株式のすすめ | p.293 | 23分 | ![]() ![]() |
おわりに | p.322 | 7分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() 日本はどちらかというとベンチャー企業に甘い国なのではないか
2011-11-22
|