ディズニーランド、交通渋滞、クレジットカード、感染症、大学入試、災害保険、ドーピング検査、テロ対策、飛行機事故、宝くじ。10のエピソードで「統計的思考」について説明している。その裏側にある数字を知れば、統計学者のように思考し、自分の世界を自分で支配できるようになる。
統計的思考の特徴は、次の5つである。
①常に「ばらつき」に注目する。②真実より実用性を優先させる。③似た者同士を比べる。④2種類の間違いの相互作用に注意する。⑤稀すぎる事象を信じない。
これらの統計的な性質を理解していれば、毎日の判断で数字を有効に使って、より正確な物事の判断ができるようになる。
著者 カイザー・ファング
アメリカの衛星放送会社シリウスXMラジオの統計学者。 ニューヨーク大学非常勤教授。 統計的手法を広告やマーケティング、消費者行動に適用する統計のプロフェッショナル。10年を超えるキャリアをもつ。 ブログJunk Chartsは、マスメディアに登場するデータやグラフィックの批判的検証という新しい研究領域を切り開いたとして高く評価されている。
![]() |
![]() |
![]() 橋本 大也 |
![]() smooth |
![]() 土井 英司 |
![]() りんく考房代表 鈴木 敦詞 |
![]() 金融アナリスト 永野 良佑 |
![]() |
![]() |
![]() 慶応義塾大学教授 樋口 美雄 |
![]() 早稲田大学ビジネススクール教授 平野 雅章 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.9 | 7分 | ![]() ![]() ![]() |
第1章 ファストパスと交通渋滞 | p.19 | 26分 | ![]() ![]() ![]() |
第2章 ホウレン草とクレジットカード | p.57 | 39分 | ![]() ![]() |
第3章 大学入試とハリケーン保険 | p.113 | 34分 | ![]() ![]() |
第4章 ドーピング検査とテロ対策 | p.163 | 43分 | ![]() ![]() |
第5章 飛行機事故と宝くじ | p.225 | 18分 | ![]() ![]() |
おわりに | p.251 | 29分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
統計に関する研究を行う学問。経験的に得られたバラツキのあるデータから、応用数学の手法を用いて数値上の…
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |