スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションを分析し、その方法を解説する。すぐに使える18の法則により構成されている。
スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションの重要ポイント
①聞き手の「なぜ気にかける必要があるのか」という問いに答える。
②必ずポイントを3、4点にまとめる。聞き手は多くは覚えられない。
③シンプルに表現する。
著者 カーマイン・ガロ
コミュニケーションのスキルを教えるコーチ プレゼンテーション、メディア対応、などで世界の有名ブランドを陰から支えている。Businessweek.comでコラムを執筆しているほか、講演やセミナーの講師としても活躍しており、CNBC、NBC、MSNBC.com、BNET、RedBook、Forbes.com、New York Times、Wall Street Journal、Investor's Business Dailyなどさまざまなメディアに登場する。 世界で十指に入るグローバルな広告代理店のバイスプレジデントを務めた経験も持つ。
![]() 小飼 弾 |
![]() 橋本 大也 |
![]() 日産自動車 COO 志賀 俊之 |
![]() |
![]() 徳力 基彦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 編集委員 関口 和一 |
![]() |
![]() 神戸大学大学院医学研究科特命講師 杉本 真樹 |
![]() ダイドードリンコ 代表取締役社長 高松 富也 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
プロローグ | p.4 | 10分 | ![]() ![]() ![]() |
第1幕 ストーリーを作る | p.19 | 3分 | ![]() ![]() ![]() |
シーン1 構想はアナログでまとめる | p.24 | 13分 | ![]() ![]() ![]() |
シーン2 一番大事な問いに答える | p.44 | 12分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン3 救世主的な目的意識を持つ | p.62 | 14分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン4 ツイッターのようなヘッドラインを作る | p.84 | 10分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン5 ロードマップを描く | p.100 | 15分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン6 敵役を導入する | p.124 | 12分 | ![]() ![]() ![]() |
シーン7 正義の味方を登場させる | p.142 | 9分 | ![]() ![]() ![]() |
幕間その1 10分ルール | p.156 | 2分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2幕 体験を提供する | p.159 | 2分 | ![]() ![]() ![]() |
シーン8 禅の心で伝える | p.162 | 19分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン9 数字をドレスアップする | p.192 | 9分 | ![]() ![]() ![]() |
シーン10 「びっくりするほどキレがいい」言葉を使う | p.206 | 14分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン11 ステージを共有する | p.228 | 10分 | ![]() ![]() ![]() |
シーン12 小道具を上手に使う | p.244 | 14分 | ![]() |
シーン13 「うっそー!」な瞬間を演出する | p.266 | 10分 | ![]() ![]() ![]() |
幕間その2 第一人者から学んだシラー | p.282 | 3分 | ![]() ![]() ![]() |
第3幕 仕上げと練習を行う | p.287 | 2分 | ![]() ![]() |
シーン14 存在感の出し方を身につける | p.290 | 14分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン15 簡単そうに見せる | p.312 | 18分 | ![]() ![]() |
シーン16 目的に合った服装をする | p.340 | 3分 | ![]() |
シーン17 台本を捨てる | p.344 | 8分 | ![]() |
シーン18 楽しむ | p.356 | 8分 | ![]() ![]() ![]() |
アンコール 最後にもうひとつ | p.368 | 5分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() ![]() 「聞き手に共感してもらうにはどうすればよいか?」
この課題が解決できる。
2016-06-14
|