全米大ベストセラーの著者が、モチベーションについて分析する。21世紀はアメとムチによる成果報酬型の管理方法ではうまくいかないことを説明。自らがやる気を起こす「モチベーション3.0」の必要性を説く。
高い成果を上げる秘訣は、人の生理的欲求や、信賞必罰による動機づけではなく、第三の動機づけ、「自らの人生を管理したい」「自分の能力を広げて伸ばしたい」「目的を持って人生を送りたい」という人間の根源的欲求にある、と科学で証明されている。この第三の動機づけをモチベーション3.0と呼ぶ。
著者 ダニエル・ピンク
1964年生まれ。作家 ビル・クリントン政権下のロバート・ライシュの補佐官を経て、1995年から1997年までアル・ゴア副大統領の首席スピーチライターを務めた。 その後、フリーエージェントを宣言して、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなどの記事や論文を執筆している。
![]() グロービス経営大学院教員 林 恭子 |
![]() |
![]() 小飼 弾 |
![]() 『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』編集部 木山 政行 |
![]() |
![]() |
![]() ビジネス書作家 水野 俊哉 |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
訳者まえがき 停滞を打破する新発想<モチベーション3.0> | p.1 | 3分 | ![]() ![]() |
はじめに ハリー・ハーロウとエドワード・デシの直面した謎 | p.7 | 17分 | ![]() ![]() |
第1章 <モチベーション2.0>の盛衰 | p.36 | 16分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 アメとムチが(たいてい)うまくいかない7つの理由 | p.61 | 22分 | ![]() ![]() ![]() |
第2章の補章 アメとムチがうまくいく特殊な状況 | p.95 | 8分 | ![]() ![]() |
第3章 タイプIとタイプX | p.107 | 11分 | ![]() ![]() |
第4章 自律性 | p.124 | 22分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 マスタリー(熟達) | p.158 | 20分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第6章 目的 | p.188 | 15分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
モチベーションを目覚めさせる9つの戦略 | p.212 | 8分 | ![]() ![]() |
会社、職場、グループ能力を向上させる9つの方法 | p.224 | 7分 | ![]() ![]() |
タイプI式の報酬 | p.234 | 3分 | ![]() ![]() |
子どもを助ける9つのアイデア | p.238 | 9分 | ![]() ![]() |
必読の15冊 | p.251 | 11分 | ![]() |
ビジネスの本質を見抜いた6人の識者 | p.267 | 5分 | ![]() ![]() |
運動へのモチベーションを生み出す(そして持続させる)ための4つのアドバイス | p.274 | 2分 | ![]() ![]() |
本書の概要 | p.277 | 5分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディスカッションに役立つ20の質問 | p.284 | 3分 | ![]() |
自分自身とこのテーマを、さらに掘り下げるために | p.289 | 1分 | ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |