大前研一、柳井正、藤巻健史。世の中で光っている人は35歳までになにかしらの「手がかり」を得ている。「手がかり」を得るために、20代の内に「仕込み」が必要である。本書では30歳までにしておくべき「仕込み」の具体的なことを説いている。
30歳以後のキャリアは20代での「仕込み」によって決まる。入社から25歳までは、一生懸命に職場に尽くすこと。26〜28歳までは、社内で一つ成果を残し、自分の得意分野を持つこと。29〜30歳で社外と交流し、評判と信頼を得ること。31歳でマネジメント力を学ぶ。これらの「仕込み」をこなす努力をすることが大切である。
著者 土井 英司
1974年生まれ。出版マーケティングコンサルタント、ビジネス書評家 エリエス・ブック・コンサルティング代表取締役 日経ホーム出版社を経て、アマゾンの日本サイトAmazon.co.jp立ち上げに参画。エディター・バイヤーとして「アマゾンのカリスマバイヤー」と呼ばれる。 2004年エリエス・ブック・コンサルティングを設立。独立後は数多くの著者のブランディング、プロデュースを手掛ける。 ビジネス書評家として、自らのメールマガジン『ビジネスブックマラソン』でも執筆中。読者数53,000人。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() smooth |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
Prologue 年齢ごとの「やるべきこと」をクリアすれば、将来の不安は消えていく! | p.1 | 4分 | ![]() ![]() ![]() |
第1章 「仕込み」は三〇歳までに終わらせる! | p.15 | 13分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 二三歳までに高い評価で入社する | p.39 | 26分 | ![]() ![]() ![]() |
第3章 入社〜二五歳 体を使って会社に尽くす | p.87 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
第4章 二六〜二八歳 自分のナンバーワンをつくる | p.117 | 21分 | ![]() ![]() ![]() |
第5章 二九〜三〇歳 会社の外に出てみる | p.155 | 19分 | ![]() ![]() ![]() |
第6章 三一〜三五歳 組織を切り盛りする | p.189 | 13分 | ![]() ![]() ![]() |
Epirogue | p.212 | 2分 | ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() ![]() 20代で身に付けるべき姿勢や、心構えなど、やるべきことがわかりやすく理解できました。
2011-12-15
|