企業の継続的な成功には、リーダーとマネジャーの存在が重要である。
そもそもリーダーとマネジャーの役割は、どのように違うのか?
リーダーとマネジャーの役割や必要なことの違いを説明し、それぞれが知っておくべき「たったひとつのこと」を紹介している。
有能なリーダーには情熱は必要ない。必要なことは明確であることだ!
リーダーの役割とマネジャーの役割は100%異なる。そして、両者について知らなければならない「たったひとつのこと」は、正反対である。
マネジャーの最も重要な職務は「部下の才能を業績に結びつける一番の方法を見つけ出すこと」である。部下一人ひとりの成功に専念する。一方、優れたリーダーの役割は「よりよい未来に向けて人々を一致団結させる」ことである。
・優れたマネジャーが考えている「たったひとつのこと」
部下一人ひとりの特色を発見し、それを有効に活用する
・優れたリーダーが考えている「たったひとつのこと」
普遍的なことを発見して、それを活用する
有能なリーダーは情熱的である必要はない。魅力的である必要もない。才気あふれる人物でなくてもいい。ただ明確であればいい。誰のために働くのか、核となる強みはどこにあるのか、どの尺度に注意を集中すべきか、今日どんな行動をとるべきか。これらを明確に示すことで、人々の中に自信と粘り強さ、活力と創造性が生まれる。
著者 マーカス バッキンガム
ザ・マーカス・バッキンガム・カンパニー創業者、作家 米国を代表する調査会社ギャラップ・オーガニゼーションで17年間、世界トップレベルの職場やリーダー、マネジャーについての調査にたずさわる。ベストセラーになった著書『まず、ルールを破れ』『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』はいずれも、ギャラップの調査が基礎となっている。 ニューヨークタイムズ紙、フォーチュン誌、ファスト・カンパニー誌などでは、従業員の生産性や、リーダーおよびマネジャーの実践についての世界的権威として紹介されている。
![]() 土井 英司 |
![]() |
![]() プルデンシャル生命保険 港第一支社 第四営業所 営業所長 宮本 晴透 |
![]() 日本マイクロソフト 組織・人財開発部 シニアPOCコンサルタント 小林 いづみ |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1章 「たったひとつのこと」について知る必要のある、いくつかのこと | p.9 | 22分 | ![]() ![]() ![]() |
第2章 マネジャーとリーダー どうちがうのか? | p.39 | 37分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 すぐれたマネジャーはチェスをする | p.85 | 45分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4章 すぐれたリーダーは未来を描く | p.141 | 59分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 何をするかではなく、何をしないか | p.217 | 23分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第6章 3つの主張 | p.245 | 29分 | ![]() ![]() ![]() |
第7章 これで成功は継続しない | p.281 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
エピローグ アンバランスであることをめざして | p.301 | 5分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |