アメリカの主要企業のCEOからアンケートによって選び出された卓越した企業18社を分析し、「優れた企業に共通する特徴とは何か」を明かす。
これら原理原則は、今日においても普遍的なものであり、経営者や起業家、取締役など企業経営に携わるものにとっては、参考となる内容になっている。
ビジョナリー・カンパニーの真髄は、「基本理念」と「進歩への意欲」を、組織のすみずみにまで浸透させることにある。目標、戦略、方針、過程、企業文化、経営陣の行動、オフィス・レイアウト、給与体系、会計システム、職務計画など、企業の動きすべてを「基本理念」と「進歩への意欲」、つまりビジョンのために、一貫性を持たせることが必要である。
著者 ジェームズ・C・コリンズ
1958年生まれ。元スタンフォード大学経営大学院教授。 ピーター・ドラッカーの教え子。 全米で5年間にわたるベストセラーになり、百万部以上が売れた名著『ビジョナリーカンパニー』の共著者。スタンフォード大学経営学大学院教授を経て、現在はコロラド州ボールダーで経営研究所を主宰。企業と非営利団体の指導者に助言するコンサルタントとして活躍している。
スタンフォード大学ビジネススクール名誉教授 組織開発やリーダーシップなどの組織論が専門。
![]() |
![]() 壱番屋社長 浜島 俊哉 |
![]() レックス・ホールディングス 代表取締役社長 西山 知義 |
![]() アドウェイズ 代表取締役社長CEO 岡村 陽久 |
![]() グリー 代表取締役社長 田中 良和 |
![]() 経済評論家 勝間 和代 |
![]() |
![]() インフィニティ・ベンチャーズLLP共同代表パートナー 小林 雅 |
![]() 作家 守屋 淳 |
![]() 経営共創基盤CEO 冨山 和彦 |
![]() アマックス 森 憲一 |
![]() |
![]() 住友金属工業 代表取締役社長 友野 宏 |
![]() ブリヂストン環境担当執行役員 江藤 尚美 |
![]() プラクティカル・ビジネス・コーチング マネージャー 大久保 政彦 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1章 最高のなかの最高 | p.1 | 25分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 時を告げるのではなく、時計をつくる | p.34 | 30分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 利益を超えて | p.75 | 41分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4章 基本理念を維持し、進歩を促す | p.131 | 13分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 社運を賭けた大胆な目標 | p.149 | 31分 | ![]() ![]() ![]() |
第6章 カルトのような文化 | p.191 | 32分 | ![]() ![]() ![]() |
第7章 大量のものを試して、うまくいったものを残す | p.235 | 36分 | ![]() ![]() ![]() |
第8章 生え抜きの経営陣 | p.285 | 20分 | ![]() ![]() ![]() |
第9章 決して満足しない | p.313 | 20分 | ![]() ![]() ![]() |
第10章 はじまりの終わり | p.341 | 23分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おわりに | p.373 | 13分 | ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() ![]() 企業の基本理念を理解し、それを目指すために自分は何が出来るか?を深く考えなければならない。
2016-06-14
|