フェイスブックやツイッターなどを通じて、人々は自分をオープンにさらし、シェアしはじめている。それは「パブリックであることが価値を生みだす」ことに、多くの人が気づいてきたからである。
パブリックのメリットとプライバシー問題を取り上げながら、パブリックについてどう考えるべきかを説明している。
パブリックとは、ある事柄について私的な立場を決め、それを公開することで、同じ考えを持つ人とつながり、アイデアを共有し、組織的に行動することである。
人目にさらすか、シェアするかどうか、参加するかどうか。それを選ぶ時には、プライバシーのリスクを考えるだけでなく、パブリックのメリットも考えるべきである。自らをオープンにすれば、学び、つながり、協力する機会を得る。
著者 ジェフ・ジャービス
1954年生まれ。ジャーナリスト ニューヨーク市立大学院ジャーナリズム科 准教授 メディア/テクノロジー関連でもっとも高い人気を誇るブログ『BuzzMachine.com』 を運営し、新しいメディア、ジャーナリズム、テクノロジー、ビジネスについて積極的に発言している。 また、ニューヨーク市立大学院ジャーナリズム科准教授としてベンチャージャーナリズムを教える。2007年と2008年の世界経済フォーラムでは、「世界のメディア・リーダー100人」の一人に選ばれた。 これまでにガーディアン紙やサンフランシスコ・イグザミナー紙でコラムを執筆し、TVガイド誌とピープル誌でテレビ批評を執筆したほか、エンターテインメント・ウィークリー誌の創刊編集長、ニューヨーク・デイリーニュース紙の日曜版編集者兼共同発行人、シカゴ・トリビューン紙とシカゴ・トゥディ紙のリポーターなどを歴任。
![]() ブックファースト ルミネ川越店 店長 金子 剛士 |
![]() |
![]() |
![]() 徳力 基彦 |
![]() |
![]() フレームワーク・マネジメント代表取締役 津田 倫男 |
![]() 橋本 大也 |
![]() ループス・コミュニケーションズ ディレクター 加藤 たけし |
![]() 土井 英司 |
![]() インフォバーン 代表取締役 小林 弘人 |
![]() グーグル 執行役員 岩村 水樹 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
イントロダクション―大公開時代 | p.9 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
パブリックの預言者マーク・ザッカーバーグ | p.29 | 11分 | ![]() |
パブリックの選択 | p.42 | 20分 | ![]() |
“パブリックネス”のメリット | p.66 | 24分 | ![]() ![]() ![]() |
プライベートとパブリック その歴史 | p.95 | 17分 | ![]() |
パブリック・メディア | p.116 | 16分 | ![]() |
プライバシーとは何か? | p.135 | 26分 | ![]() ![]() ![]() |
僕らはどこまでパブリックだろう? | p.167 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
パブリックなあなた | p.186 | 12分 | ![]() ![]() ![]() |
シェア産業 | p.201 | 30分 | ![]() ![]() ![]() |
スーパー・パブリックカンパニー | p.238 | 34分 | ![]() ![]() ![]() |
人民の、人民による、人民のための… | p.280 | 16分 | ![]() |
新しい世界 | p.299 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |