円高の本当の理由、デフレの本当の原因を紹介している。為替とは何かから、説明し、円高・円安の概念説明まで、為替について知識のない人でも簡単にわかるように書かれている。
ベストセラー『デフレの正体』に異議を唱え、真のデフレの正体を明かす。
現在の円高とデフレは、日銀のマネタリーベース供給量が不足していることから起こっている。日米の予想インフレ率を縮小し、円高を解消し、デフレを脱却するには、日銀は大規模な量的緩和政策を行う必要がある。
著者 安達誠司
1965年生まれ。ドイツ証券会社経済調査部シニアエコノミスト 大和総研経済調査部、富士投信投資顧問、クレディスイスファーストボストン証券会社経済調査部等を経て現職。 著書に『昭和恐慌の研究』(日経・経済図書文化賞受賞)、『脱デフレの歴史分析』(河上肇賞受賞)、『恐慌脱出 危機克服は歴史に学べ』などがある。
![]() |
![]() 大和総研顧問・東京財団上席研究員 原田 泰 |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.4 | 2分 | ![]() |
第1章 為替とは何か? | p.13 | 13分 | ![]() |
第2章 円高・円安とは何か? | p.35 | 15分 | ![]() |
第3章 「良い円高」論のウソ | p.61 | 32分 | ![]() ![]() |
第4章 為替レートはどのように動くのか? | p.115 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
第5章 為替レートは何が動かすのか? | p.143 | 15分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第6章 円高の正体、そしてデフレの"真の"正体 | p.169 | 19分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |