日本の行方も左右する中国の10年後を6人の中国専門家が予測している。経済、政治、軍事、外交、社会、環境などの分野において、65のリスクと可能性を示す。
現在の中国が抱える問題をおおまかに理解することができ、将来の中国関連ビジネスなどを考える際に、マクロな視点を与えてくれる1冊。幅広い問題が取り扱われており、わかりやすい内容になっている。
著者 高原 明生
1958年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授 現代中国政治、東アジア国際政治が専門。笹川平和財団研究員、在香港日本国総領事館専門調査員、桜美林大学国際学部専任講師・助教授、立教大学法学部助教授・教授を経て、2005年から現職。
1956年生まれ。専修大学経済学部教授 三菱総合研究所研究員、在香港日本国総領事館専門調査員、ジョージ・ワシントン大学シグール・センター客員研究員、カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係・太平洋研究大学院客員研究員を経て、現職。専門はアジア経済・開発経済学
1961年生まれ。東京大学大学院情報学環・東洋文化研究所教授 中央大学文学部教授、早稲田大学大学院教授などを経て、現職。専門は中国社会論、比較社会学、アジア文化変容論
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
まえがき | p.1 | 1分 | ![]() |
第1章 中国「経済」の10年後 | p.19 | 24分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 中国「政治」の10年後 | p.69 | 25分 | ![]() ![]() ![]() |
第3章 中国「外交」の10年後 | p.121 | 17分 | ![]() ![]() ![]() |
第4章 中国「社会」の10年後 | p.155 | 28分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 中国「軍事」の10年後 | p.213 | 23分 | ![]() ![]() |
第6章 中国「環境」の10年後 | p.261 | 13分 | ![]() ![]() ![]() |
第7章 中国「インフラと食料」の10年後 | p.287 | 14分 | ![]() ![]() ![]() |