今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2011/08/18更新

経済成長は不可能なのか - 少子化と財政難を克服する条件 (中公新書)

211分

6P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

キーワード:

アマゾン詳細ページへ

デフレ脱却の処方箋がわかる本

デフレ、財政難、円高、少子化という日本経済が課題とする4つの問題を社会学の目で整理し、その解決法を提示している。

超短要約

経済成長は可能である。経済成長をするには、民間企業が投資する必要がある。しかし、少子化が進む日本では期待収益が見込まれず、民間企業は投資を抑制する。そのため、市場に通貨を供給しても景気回復効果が現れない。
民間企業の投資意欲を高めるためには、まずデフレ脱却が必要である。そのためには、短期的に国債を増発し、政府が投資する必要がある。その投資によって、少子化対策や教育、社会保障など未来への投資を行う必要がある。

著者 盛山 和夫

1948年生まれ。社会学者。東京大学教授。専門は、数理社会学 統計学を用いての科学的社会学の構築を目指し、SSM調査(社会階層や不平等、社会移動、職業、教育、社会意識などに関する社会調査)を用いて日本社会の階層構造を調査している。

この本を推薦しているメディア・人物

週刊 ダイヤモンド 2011年 7/16号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2011年 7/16号 [雑誌]
ブックファースト ルミネ川越店 店長代理 金子 剛士
THE 21 (ざ・にじゅういち) 2011年 10月号 [雑誌] THE 21 (ざ・にじゅういち) 2011年 10月号 [雑誌]
THE 21 (ざ・にじゅういち) 2012年 05月号 [雑誌] THE 21 (ざ・にじゅういち) 2012年 05月号 [雑誌]
フジマキ・ジャパン社長 藤巻 健史
週刊 東洋経済 2011年 8/20号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2011年 8/20号 [雑誌]

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
プロローグ 日本が抱える四重苦 p.3 10分
第1章 行財政改革論の神話 p.18 19分
第2章 「失われた二〇年」の要因論争 p.47 24分
第3章 円高の桎梏 p.84 25分
第4章 少子化をどう乗り越えるか p.122 21分
第5章 増大する社会保障費の重圧 p.154 20分
第6章 未来への投資 p.185 16分
第7章 まずはデフレの脱却から p.210 25分

キーワード

デフレ

デフレーションの略。物価が持続的に下落していく経済現象を指す。対義語は、物価が持続的に上昇していく現…

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

大いなる不安定 大いなる不安定
[Amazonへ]
大収縮1929-1933 「米国金融史」第7章(日経BPクラシックス) (NIKKEI BP CLASSICS) 大収縮1929-1933 「米国金融史」第7章(日経BPクラシックス) (NIKKEI BP CLASSICS)
[Amazonへ]
「日銀デフレ」大不況 失格エリートたちが支配する日本の悲劇 「日銀デフレ」大不況 失格エリートたちが支配する日本の悲劇
[Amazonへ]
人口減少社会は怖くない 人口減少社会は怖くない
[Amazonへ]
「失われた20年」の終わり ―地政学で診る日本経済 「失われた20年」の終わり ―地政学で診る日本経済
[Amazonへ]
デフレの正体  経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)
[Amazonへ]
子どもが減って何が悪いか! (ちくま新書) 子どもが減って何が悪いか! (ちくま新書)
[Amazonへ]
日本を破滅から救うための経済学 日本を破滅から救うための経済学
[Amazonへ]
国債の歴史―金利に凝縮された過去と未来 国債の歴史―金利に凝縮された過去と未来
[Amazonへ]
バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (2)

ルパン7世

円安になれば、「円高デフレ」が緩和ないし解消されるので、デフレもまた緩和される。
2011-11-22
 

ルパン7世

円安になれば、「円高デフレ」が緩和ないし解消されるので、デフレもまた緩和される。
2011-11-22