今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中

新しいアイデアを発想する思考法

新しいアイデアは「借りてきて組み合わせる」ことで生まれる。既存のアイデアをどのように借りてきて、新しい発想に結び付けるのかを解説する。
アナロジー(類推)という考え方を利用した思考法。様々な事例を紹介しながら、そのメカニズムを説明しており、論理的に理解できる内容になっている。
新規事業に関わるビジネスパーソンには、読む価値が高い。

超短要約

発想力には2つの要素がある。
①多様な経験や知識を持っていること
②それらを発想の対象としているものに結びつけること

前者だけでは「単なる雑学博士」である。後者を鍛えることで「アイデアマン」になれる。多様な経験や知識を「つなげる力」がアナロジーの力である。

アナロジーを活用するには、多様な世界を「一般化」「共通化」「構造の把握」を通じて、共通点と相違点を見つけることが重要である。2つの世界の比例関係を利用すれば、新たな発想を生むことができる。

著者 細谷功

1964年生まれ。クニエ マネージングディレクター 東芝で8年間エンジニアとして働いたのち退職。アーンスト&ヤング・コンサルティング(ザカティーコンサルティング→クニエの前身)に入社。 製造業を中心として製品開発、マーケティング、営業、生産等の領域の戦略策定、業務改革プランの策定・実行・定量化、プロジェクト管理、ERP等のシステム導入およびM&A後の企業統合等を手がけている。

この本を推薦しているメディア・人物

ビジネスブックマラソン ビジネスブックマラソン
土井 英司
週刊 東洋経済 2011年 9/10号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2011年 9/10号 [雑誌]
週刊 東洋経済 2011年 8/27号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2011年 8/27号 [雑誌]
丸善 丸の内本店「松丸本舗」売場長 宮野 源太郎
情報考学 Passion For The Future 情報考学 Passion For The Future
橋本 大也

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.1 3分
第1章 アナロジーとは何か、なぜ重要なのか p.13 24分
第2章 アナロジーのメカニズムを解明する p.53 17分
第3章 アナロジーの基本は「構造的類似点」を探すこと p.81 20分
第4章 アナロジーに必要な抽象化思考力 p.115 21分
第5章 科学やビジネスに応用されるアナロジー p.151 37分
第6章 アナロジー思考力を鍛えるために p.213 21分
おわりに p.249 2分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

アブダクション―仮説と発見の論理 アブダクション―仮説と発見の論理
[Amazonへ]
佐藤可士和の超整理術 佐藤可士和の超整理術
[Amazonへ]
創造への飛躍 (講談社学術文庫) 創造への飛躍 (講談社学術文庫)
[Amazonへ]
競争の戦略 競争の戦略
[Amazonへ]
クラウド化する世界 クラウド化する世界
[Amazonへ]
21世紀の歴史――未来の人類から見た世界 21世紀の歴史――未来の人類から見た世界
[Amazonへ]
フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか
[Amazonへ]
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです
[Amazonへ]
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (1)

コウスケ@Ko's Style

社会人ならおさえておきたい『アナロジー思考』
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1522.html
2012-06-20