ハーバード・ビジネススクールの人気教授が30年以上の研究から導き出した「結果を出せるボスになる方法」と「優れたリーダーの3要素」を紹介している。
ボスに必要な事とは何か。
部下を持つ中間管理職、マネジャー向けの内容です。
優れたマネジャーになるためには、次の3つの課題に取り組まなければならない。
①自分のマネジメント:手腕と信頼により影響力を持つ。
②人脈のマネジメント:人脈を積極的に築き、必要な支援を得る。
③チームのマネジメント:チームの成果に貢献する責任を負い、仲間にもそれを求める
著者 ケント・ラインバック
作家、コンサルタント エグゼクティブのコーチングが専門。
ハーバード・ビジネススクール教授 リーダーシップと組織行動、eラーニングプログラムなどが専門。同校で必修のリーダーシップ講座の開発チームを率いたほか、数多くのエグゼクティブ講座のプログラム主任を務めた。 変革管理、組織間関係、グローバルな戦略遂行、イノベーション、人材管理、リーダーシップなどについて教鞭をとりつつ、GE、リード・エルゼビア、アクセンチュア、ファイザー、IBM、マスターカード、三菱商事、モルガン・スタンレー、アレバなど、世界的大企業のコンサルタントとしても活躍。 ステート・ストリート、クーパー・インダストリーズ、ハーバード・ビジネス・パブリッシングの取締役、リーダーシップ・クォータリー誌の編集委員のほか、多くの非営利団体の理事を務める。
![]() |
![]() 八重洲ブックセンター八重洲本店2階フロア長 佐藤 公紀 |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
イントロダクション あなたがいるのはどの段階? | p.19 | 12分 | ![]() |
1章 マネジャーの三つの至上課題 | p.34 | 23分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2章 わたしは上司だ! | p.66 | 18分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3章 わたしは友人だ! | p.88 | 10分 | ![]() ![]() ![]() |
4章 あなたは信頼に値するか? | p.100 | 22分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5章 組織の現実を理解する | p.133 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
6章 自分の影響力を広げよう | p.153 | 24分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7章 自分の上司を忘れてはいけない | p.183 | 20分 | ![]() ![]() ![]() |
8章 将来像を描く | p.216 | 31分 | ![]() ![]() ![]() |
9章 チームの仕事のしかたを明確にする | p.254 | 26分 | ![]() ![]() ![]() |
10章 チームは個人の集まりでもある | p.286 | 27分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11章 日々の業務をとおしたマネジメント | p.319 | 23分 | ![]() ![]() ![]() |
12章 マネジメントの旅を完結させる | p.347 | 23分 | ![]() ![]() ![]() |
エピローグ | p.375 | 3分 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() 自分をマネジメントする
人脈をマネジメントする チームをマネジメントする マネジメントとはチームの成果に責任を負うこと
2011-11-24
|