今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2014/06/03更新

ヒットの正体 1億人を動かす「潜在ニーズ」の見つけ方 "そうそう、それが欲しかった"

159分

5P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な
アマゾン詳細ページへ

どのようにヒット商品をつくればいいのか

野菜ジュース『充実野菜』や缶コーヒー『ルーツ』などのヒット商品を生み出したマーケターが、ヒットする商品の生み出し方を解説している本です。


■潜在ニーズこそヒットを生むカギ
あらゆるヒット商品の根源には「潜在ニーズ」という共通した「ヒットの正体」がある。モノも情報も過剰気味のこの時代、そもそも市場には必要なものがほとんど満たされている。市場や消費者、時代の変化によってニーズが発生すれば瞬く間にたくさんの企業が駆け込み、発生したニーズに対して商品やサービスをあとから供給するだけでは、ヒットと呼べるものはなかなか生まれない。

そこで重要なのが、潜在ニーズである。「そうそう、これが欲しかったんだ」と本人でさえ自覚できていなかったところに、ポンと正解をもたらしてくれるようなものこそ、ヒットを生み出す条件である。

潜在ニーズを見つけ、ヒットさせるのに、特別な才能や、莫大な予算、画期的な技術や発想は必要条件ではない。

超短要約

■「刺激」と「感動」を与える
人に喜ばれる事を目指して商品やサービスを生み出したならば、マーケティング、すなわち人や社会に対し、「刺激」や「感動」を与え、そして「行動」を起こさせる。以前は「刺激」のかわりに「納得」が重要視されていたが、最近では刺激がなければ消費者の心は動かない。「刺激」と「感動」がある事で、実際に購入してみるという「行動」が生まれる。

「刺激」や「感動」の源泉となるのが潜在ニースである。自分自身でも意識できなかった、自分にとって本当に欲しかったものを送り届ける事が「刺激」や「感動」をもたらし、結果的にヒットとなる。

■どうすればヒットするのか
ヒット商品には、2つのポイントがある。

①メリットの多さ
ヒットする商品には、それだけ消費者が魅力を感じるメリットがあるが、たくさんあればあるほどいい。

②はじめて
「メリット」がはじめての事だとなお良い。「ただ1つの掃除機」をうたったダイソンの掃除機のように「唯一」「世界初」「業界初」といった文言に人は惹かれる。それも、1つの「はじめて」ではなく2つも3つもくっつくと、それが2乗3乗のパワーになる。

著者 山本 康博

1965年生まれ。ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表 1987年、伊藤園へ入社。1992年、1993年と2年連続で日経ヒット商品番付に選ばれた「ぎゅっと搾ったレモン水」や「充実野菜」などを企画開発。 1995年、日本コカ・コーラへ。「リアルゴールド」の缶化、「ベジータベータ」などのブランドマネジャーを経験後、31歳でマーケティング統括部長代理となり、1兆円規模のコカ・コーラ社新商品マーケティング戦略を担当。 1999年、日本たばこ産業へ移り、翌年34歳でマーケティング部長となり、飲料事業売上を5倍に伸ばす。「桃の天然水」のブランドマネジメント、缶コーヒー「ルーツ」の立ち上げに貢献し社長賞受賞。2年連続業界トップ売上伸長率達成。 2006年独立。化粧品、医薬品、アルコール飲料などさまざまな業界でリーディングカンパニーのブランドコンサルティング、マーケティングに携わる。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
セブン銀行 取締役 大橋 周治
日経ビジネス 日経ビジネス
ビジネスブックマラソン ビジネスブックマラソン
土井 英司
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2014年 07月号 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2014年 07月号

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
プロローグ ヒット商品はどのように生まれるのか? p.9 5分
1章 私はこうしてヒット商品を生み出した p.19 23分
2章 誰も気づいていないことに「気づく力」 p.61 27分
3章 問題解決のカタチを「商品」にする p.111 50分
4章 「あきらめない力」を鍛える p.203 16分
エピローグ 世の中は変化する。だから新たなヒットが生まれる p.233 2分

ユーザーのしおりメモ (0)