トップクラスの研究者が、人工知能の研究の歴史から、現在の研究レベル、将来の可能性などについて紹介している一冊。これから産業や経済に大きなインパクトを与えると予測されている人工知能について、詳しく解説されています。
■人間の知能はコンピュータで実現できる
「人間のように考えるコンピュータ」という本当の意味での人工知能は2015年現在、まだできていない。人間の知能の原理を解明し、それを工学的に実現するという人工知能は、まだどこにも存在しない。我々は、なぜ世界をこのように認識し、思考し、行動する事ができるのかという根本原理は未だよくわかっていない。
元々の問いは単純で、人間の知能は、コンピュータで実現できるのではないか。なぜなら、人間の脳は電気回路と同じだからだ。人間のすべての脳の活動、即ち、思考・認識・記憶・感情はすべてコンピュータで実現できる。脳の機能や、その計算のアルゴリズムとの対応を1つ1つ冷静に考えていけば「人間の知能は、原理的にはすべてコンピュータで実現できるはずだ」というのが、科学的には妥当な予想である。そして、人工知能は、その実現を目指している分野である。
元々、人間の知能はプログラムで実現できないはずはない。ところが、それが人工知能の分野で長年実現できなかったのは、コンピュータが概念を獲得しないまま、記号を単なる記号表記としてのみ扱っていたからだ。記号を「概念と記号表記がセットにしたもの」として扱う事ができなかったからである。
そのために、現実世界の中から「何を特徴表現とするか」は、すべて人間が決めるしかなかった。コンピュータの能力が今ほど高くなく、記号をそれのもとになる低次の情報と合わせて扱う事などできなかったからである。そこがすべての問題の根源になっていた。
ディープラーニングの登場は、少なくとも画像や音声という分野において「データをもとに何を特徴表現すべきか」をコンピュータが自動的に獲得する事ができるという可能性を示している。簡単な特徴量をコンピュータが自ら見つけ出し、それをもとに高次の特徴量を見つけ出す。その特徴量を使って表される概念を獲得し、その概念を使って知識を記述するという、人工知能の最大の難関に、1つの道が示されたのだ。
いったん人工知能のアルゴリズムが実現すれば、人間の知能を大きく凌駕する人工知能が登場するのは想像に難くない。特徴量を学習する能力と、特徴量を使ったモデル獲得の能力が、人間よりも極めて高いコンピュータは実現可能であり、与えられた予測問題を人間よりもより正確に解く事ができるはずである。
著者 松尾 豊
1975年生まれ。東京大学大学院工学系研究科准教授 2002年、産業技術総合研究所研究員。2005年よりスタンフォード大学客員研究員。2007年より現職。シンガポール国立大学客員准教授。 専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。
![]() |
![]() 東京大学大学院経済学研究科教授 柳川 範之 |
![]() 八重洲ブックセンター八重洲本店 販売課リーダー 鈴木 寛之 |
![]() |
![]() 評論家 山形 浩生 |
![]() メンタリスト DaiGo |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.3 | 4分 | ![]() ![]() ![]() |
序 章 広がる人工知能――人工知能は人類を滅ぼすか | p.17 | 12分 | ![]() ![]() ![]() |
第1章 人工知能とは何か――専門家と世間の認識のズレ | p.37 | 13分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 「推論」と「探索」の時代――第1次AIブーム | p.59 | 14分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 「知識」を入れると賢くなる――第2次AIブーム | p.83 | 18分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4章 「機械学習」の静かな広がり――第3次AIブーム(1) | p.113 | 18分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 静寂を破る「ディープラーニング」――第3次AIブーム(2) | p.143 | 21分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第6章 人工知能は人間を超えるか――ディープラーニングの先にあるもの | p.179 | 20分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
終 章 変わりゆく世界――産業・社会への影響と戦略 | p.213 | 26分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おわりに | p.257 | 4分 | ![]() |
人工知能(artificial intelligence、AI)とは、人工的にコンピュータ上などで人…
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |