MITメディアラボ所長が、変化の激しい時代を乗り切るために必要な考え方を紹介している一冊。
■不確実な未来を乗り切るために
新しいもののショックは、電信に続く驚異の世紀で何度も繰り返されることになる。ムーアの法則が実証するように、技術はなんらかのべき乗即に従って発展を続ける。
ネットワーク時代の根本条件は単に急激な変化ではなく、絶え間ない変化だということだ。ほんの数世紀の間に、安定期は短くなり、新パラダイムへの破壊的な移行はますます頻繁に起こっている。遺伝学、人工知能、製造業、輸送、医療における目前のブレークスルーは、この力学を加速する一方だ。
指数関数的な勢いで動いているのは、技術だけでなく、変化そのものだ。これは技術の産物でもあると同時に、他の発展の産物でもある。過去25年で人類は単純なシステムが支配する世界から、複雑系に左右され面喰らう世界へと移行した。このシフトの背後には、複雑性、非対称性、予測不可能性という3つの力が働いる。
我々の認知ツールセットは、通信から戦争にいたるあらゆる分野での急速な進歩が引き起こす深遠な意味合いを十分に捕らえきれずにいる。我々は、古い条件付けに当てはまらないから見逃しかねないものを、見て適応する能力をしっかり身につけなければならない。
次の9つの原理が、課題の多い不確実な未来を乗り切りやすくする。
①権威より創発
②プッシュよりプル
③地図よりコンパス
④安全よりリスク
⑤従うより不服従
⑥理論より実践
⑦能力より多様性
⑧強さより回復力
⑨モノよりシステム
著者 ジェフ・ ハウ
ノースイースタン大学 助教授 MITメディアラボ 客員研究員 ワイアード誌コントリビューティング・エディター、Inside.comでのシニア・エディターや、ヴィレッジ・ヴォイスのライターなどを務め、現在はノースイースタン大学助教授、MITメディアラボ客員研究員。 「クラウドソーシング」というタームの生みの親。
著者 伊藤 穰一1966年生まれ。マサチューセッツ工科大学 教授 MITメディアラボ 所長 ベンチャーキャピタリストとして世界的に知られ、現在MITメディアラボ所長、PureTech Health取締役会長のほか、ニューヨーク・タイムズ、ソニー、マッカーサー基金、Knight Foundation、デジタルガレージなどさまざまな組織の取締役を務める。
帯4 作曲家 坂本 龍一 |
帯 映画監督 J・J・エイブラムス |
帯2 作家 セス・ゴーディン |
帯3 リンクトイン共同創業者 リード・ホフマン |
週刊ダイヤモンド 2017年 7/29 号 [雑誌] (六大企業閥の因縁 ~三井・住友・三菱・芙蓉・三和・一勧~) 三省堂書店有楽町店主任 岡崎 史子 |
ビジネスブックマラソン 土井 英司 |
週刊東洋経済 2017年7/29号 [雑誌](大学入試改革で激変 これから伸びる中学・高校) |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.10 | 24分 | |
1 権威より創発 | p.40 | 23分 | |
2 プッシュよりプル | p.68 | 26分 | |
3 地図よりコンパス | p.100 | 26分 | |
4 安全よりリスク | p.132 | 24分 | |
5 従うより不服従 | p.162 | 21分 | |
6 理論より実践 | p.188 | 23分 | |
7 能力より多様性 | p.216 | 19分 | |
8 強さより回復力 | p.240 | 19分 | |
9 モノよりシステム | p.264 | 18分 | |
結論 | p.286 | 19分 |
科学革命の構造 [Amazonへ] |
「PULL」の哲学 時代はプッシュからプルへ―成功のカギは「引く力」にある [Amazonへ] |
「多様な意見」はなぜ正しいのか [Amazonへ] |
暴力の人類史 上 [Amazonへ] |
ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき [Amazonへ] |