今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2017/12/07更新

FT(フィナンシャル・タイムズ)元東京副支局長が教える世界で成功する5つの力

184分

2P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

グローバル社会で求められること

フィナンシャル・タイムズの元東京副支局長が、グローバル社会で必要とされる心構えを紹介している一冊。日本人の常識が必ずしも世界で通用するとは限らない説きます。


■グローバル社会で重要なのはコミュニケーション能力
日本社会は、とても寛容である。酔っ払って、様々な迷惑をかける人が罰せられることはないし、授業をサボり、テストの点数が低い大学生でも卒業できる。一流企業では一生懸命に仕事をしなくても、会社の業績が安定していれば、それに合わせて収入が上がっていく人も大勢いる。

日本では、グローバル社会では通用しないことも特に問題にならず、許容される傾向がある。日本では普通に受け入れられていることが、必ずしも世界の常識ではない。

そして、一番の問題は「コミュニケーション能力の欠如」である。様々な文化の人たちが交流するグローバル社会で重要なのは、それらの違いを理解し、尊重することだが、そのために欠かせないのは効果的なコミュニケーションである。しかし、異文化が混在するグローバル社会で活躍するために必要とされるコミュニケーションやその他のスキルに関して、寛容な日本の社会の中では求められない。多くの日本人はそのことに気づかないまま、グローバル社会から取り残されるリスクがある。

超短要約

■沈黙は不気味
外資系企業や外国人経営者、欧米の学者の多くが、日本人とのやりとりの中で、最も戸惑いを感じると指摘するのは「日本人は喋らない」ということである。日本人にとっては英語でのコミュニケーションの難しさもあるが、欧米人には何も言わずにただニコニコしている人は「何を考えているかわからない」とうつるので、本当に意味がわからないのである。

何も言わない、発言しない、説明しない傾向と同様に、日本人が好む曖昧な表現も、誤解や不信感につながる危険性がある。特に、日本人がネガティブなことをはっきり言うのを嫌う傾向は、相手に対する気遣いからだが、それはかえって大きな誤解を招くことがある。

著者 中元 三千代

1957年生まれ。ジャーナリスト ユネスコ・アジア文化センター勤務などの後、1988年からFT(フィナンシャル・タイムズ)東京特派員に。1990年ロンドン本社に勤務、1993年より東京支局にて特派員、2006年より東京支局副支局長に。 2013年フリーランスジャーナリストに。世界の金融界、ビジネス界、通商問題、政治、外交、芸術分野まで幅広く取材。また同時に世界で活躍する多くの日本人ビジネスマンや政治家、学者、芸術家の生の声を聞いてきた。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
クオンタムリープCEO 出井 伸之

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.1 5分
序 章 不思議の国、日本―世界は日本をどのように報じてきたか? p.19 16分
第1章 会話する力 「しゃべる」が勝ち―世界のエリートは「個人的な話」をビジネスの場でする p.47 18分
第2章 伝える力 「メッセージ」は何?―伝えるのは「事実」だけでは物足りない p.79 18分
第3章 自信 自信がなくてもある「ふり」をしよう―「正直者」は世界の競争に負ける p.111 16分
第4章 売り込む力 自己PRを「さらり」としよう―待っていても、誰もあなたを売り込んでくれない p.139 16分
第5章 誇る力 「ひかえめ」で得することは何もない―謙遜は、美徳とは限らない p.167 15分
第6章 コミュニケーション欠如の弊害―このままでいると失われるもの p.193 17分
終 章 小さな1歩で、大きく変わる―その具体的解決法 p.223 16分
おわりに p.250 2分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日本社文庫) 志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日本社文庫)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)