今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2019/05/21更新

テレビが映しだした平成という時代 (ディスカヴァー携書)

161分

4P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

平成におけるテレビの歴史

テレビが成長し、やがてインターネットによって曲がり角をむかえた平成の30年間について、番組の歴史などをもとに振り返る一冊。


■楽しくなければテレビじゃない
昭和から平成に移る1980年代末、最も勢いのあった民放はフジテレビだった。新しく試みる番組が次々と当たり、手がけるイベントはグループあげてのPRでいつも盛り上がった。それから30年、勢いを失って最も苦しんでいるのがフジテレビだ。

80年代後半、制作会社が、番組の企画を売り込みにテレビ局に行った時、面白ければフジテレビでは担当者が即決で話がまとまった。一方、TBSは会議にかけないといけないので、なかなか決まらない。制作会社にとって自信のある企画は、まずフジテレビに持ち込まれるという循環が生まれていった。新興のフジテレビが80年代初めに視聴率でトップに立ち、逆転された老舗のTBSはますます水をあけられていった。

超短要約

平成が始まってから20年間、視聴率のトップ争いを繰り広げてきたのはフジテレビと日本テレビだった。斬新な企画や時代を感じさせる作品など番組の革新性という観点から見れば、記憶に残る番組はフジテレビに多かった。

著者 川本 裕司

1959年生まれ。朝日新聞社 東京本社社会部記者 1981年、朝日新聞社入社。企画報道部次長、総合研究本部メディア研究担当部長、編集委員(メディア担当)などを経て、東京本社社会部記者。

この本を推薦しているメディア・人物

週刊ダイヤモンド 2019年 3/30 号 [雑誌] (株・為替の新格言) 週刊ダイヤモンド 2019年 3/30 号 [雑誌] (株・為替の新格言)
リブロプラス 商品部 昼間 匠
帯
ニュースキャスター 安藤 優子

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.2 4分
第1章 ドラマ/アニメ p.19 48分
第2章 バラエティ p.107 27分
第3章 ニュース/スポーツ/ドキュメンタリー p.157 41分
おわりに p.233 4分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

パンドラのメディア―テレビは時代をどう変えたのか パンドラのメディア―テレビは時代をどう変えたのか
[Amazonへ]
グローバル・プリズム―(アジアン・ドリーム)としての日本のテレビドラマ グローバル・プリズム―(アジアン・ドリーム)としての日本のテレビドラマ
[Amazonへ]
テレ東的、一点突破の発想術 (ワニブックスPLUS新書) テレ東的、一点突破の発想術 (ワニブックスPLUS新書)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)