今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2019/05/14更新

トークンエコノミービジネスの教科書

  • 高 榮郁
  • 発刊:2019年3月
  • 総ページ数:224P

125分

10P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

トークンエコノミーのつくりかた

独自の仮想通貨を発行することで、独自の経済圏を作り、効果的なサービスをつくるための基本が紹介されている一冊。


■トークンエコノミーとは
「トークンエコノミー」とは、「デジタル通貨による新しい経済圏」のことである。現在、経済の様々な場面で「特定の目的・範囲によって発行・使用される代替通貨」としてトークンが利用されるようになってきた。

トークンエコノミーでは、特定の範囲や対象でのみ使用できる「トークン」を介して「閉じた経済圏」を構築し、その中で配布者が意図した経済活動を期待することができる。トークンエコノミーでは、「法定通貨ではない」ということが重要なポイントになる。既存の法定通貨であれば、それが発行されている当時国内では、その法定通貨を用いて、大抵の経済活動ができてしまう。しかし、それでは配布者が意図しない目的で使用する可能性も生まれる。
トークンを特定の目的やサービスで使用できることに限定することで、その経済圏での経済行動につなげることができ、その結果、顧客のライフタイムバリューを高めるというマーケティング効果を期待することができる。

超短要約

「企業→消費者」という一方向的なマーケティングを脱却し、企業と消費者が相互に共存し合う、新たなデジタル経済圏を構築するのが「トークンエコノミー」である。トークンエコノミーというビジネスモデルは、2017年頃から話題となっているブロックチェーン技術と組み合わせ、提供者が独自に開発した仮想通貨によって、これまでほぼ存在しなかった「ユーザーファースト」のサービスを提供しようという試みである。その多くが、ビットコインに次ぐ市場価値を持つと言われる、ブロックチェーンのプラットフォーム「イーサリアム」を活用して生まれており、現在も多種多様なトークンエコノミーが生み出されている。

イーサリアムなどのブロックチェーンを活用したビジネス用のプラットフォームは、投機の対象ではなく、次世代のサービスを提供する試みである。イーサリアムが世界で初めて実現した「スマート・コントラクト」という機能を活用することで、これまで煩雑だった事務手続きが全て自動化され、それぞれの顧客に対応したサービスを提供することが可能になる。

著者 高 榮郁

ロケットスタッフ 代表取締役 電通が調査した「NIPPON通15名」に選定。ソフトバンク系企業、MOVIDA JAPAN等を経て、2010年、ロケットスタッフを創業。 スマートフォン向け漫画アプリを展開し、月間アクティブユーザー50万人のサービスへと成長させる。2018年1月、ブロックチェーンを活用したオンライン広告取引プラットフォーム「ACA Network」を立ち上げ、トークンエコノミーによるビジネスの生々しい面を知る。 2018年7月、一般社団法人日本ブロックチェーン広告協会を設立し、オンライン広告業界のために活動中。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
エンジェル投資家 加藤 順彦
帯2 帯2
ソフトバンクモバイル元副社長 松本 徹三
帯3 帯3
TechWave編集長 増田 真樹
帯4 帯4
富士山マガジンサービス 代表取締役 西野 伸一郎
帯5 帯5
gumi 代表取締役会長 國光 宏尚

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.3 3分
第1章 ブロックチェーンがもたらすトークンエコノミー p.15 26分
第2章 トークンエコノミーで、私たちの経済活動はどう変わるのか? p.73 17分
第3章 トークンエコノミーの先駆者たち p.111 11分
第4章 トークンエコノミーのビジネスは、こうすれば成功する p.135 8分
第5章 トークンエコノミーがつくり出す「未来」とは? p.153 13分
第6章 日本人にこそ、トークンエコノミーは必要だ p.181 6分

ユーザーのしおりメモ (0)