スキルのマーケット「ココナラ」の代表が、人生100年時代に必要なことを紹介している一冊。環境変化の激しい時代において、長く働くためには何が必要なのかがわかります。
■意思決定が必要な時代
この世界に、正解はない。しかし、そこで諦めて「こんなもんさ」と言った時点で試合は終わりだ。正解がなくても意思決定をし、歩く道を決め、実際に歩いていかなければ、生きていけない。これからの時代、意思決定できない人にはつらい人生が訪れる可能性が急速に高まっている。正解なき世界を生き延びる方法は、大きく分けて2つある。
①少なくとも、人口動向といった「確実に変化する外部要因」を知り、押さえておくこと。
②「正解がどうかはわからないけれど、自分はこうすべきだと思う」という意思決定ができるようになること。
意思決定をするとは、すなわちリーダーシップを持つということだ。
自分のリーダーとなるセルフリーダーシップを持ってこそ、本当に自分に合う、心を満たす仕事を選び取れるし、自分が身に付けたいスキルが身につく。正解がない、予測ができない人生100年時代、解けない問題を前に意思決定を下すのは、自分自身しかいない。
著者 南 章行
1975年生まれ。ココナラ代表取締役社長 大学卒業後、1999年、住友銀行(現三井住友銀行)入行。2004年に企業買収ファンドのパイオニアであるアドバンテッジパートナーズ入社。2009年には英国オックスフォード大学経営大学院(MBA)修了。 現地で出会った「音楽を使った若者向け社会起業プログラム」ブラストビートの日本法人(NPO)設立を主導したほか、オックスフォードの同期が設立したNPO法人「二枚目の名刺」の立ち上げにも参画し、個人の自立・自律をサポートする活動に積極的に参加。 東日本大震災をきっかけに、2011年アドバンテッジパートナーズを退社し、自ら代表としてウェルセルフ(現在のココナラ)を設立。知識・スキル・経験のオンラインマーケットプレイス「ココナラ」を運営している。
![]() 早稲田大学大学院教授 入山 章栄 |
![]() サッカー元日本代表 鈴木 啓太 |
![]() 三省堂書店岐阜店店長 渡邉 大介 |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.2 | 6分 | ![]() ![]() ![]() |
第1章 人生100年時代、確実に変化すること | p.23 | 23分 | ![]() ![]() ![]() |
第2章 成長は意思決定の数に比例する | p.65 | 15分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 セルフリーダーシップで動き続ける ――スキルを獲得し、「自分の価値観」を見つける働き方 | p.93 | 35分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4章 自分のストーリーで生きていく ――21世紀のキャリア形成について考える | p.157 | 33分 | ![]() ![]() ![]() |
おわりに 「ココナラ」の使命と野望 | p.218 | 3分 | ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |