全米屈指のベンチャー・キャピタリストである著者が、起業にあたって重要なことを紹介している。事業計画の立て方、資金調達の方法、売り込みの方法、人材採用の方法まで、起業に必要な知識が網羅されている。
起業を目指す人にとって必読の1冊。
■エンジン始動の奥義
起業家が成し遂げるべき最重要事項は、次の5つである。
①意義を見出す
世界をよりよい場所にする製品やサービスをつくる。
②標語(マントラ)を決める
ex.スターバックス「満足を味わうひととき」
③走り出す
売り込み、企画、計画ばかりにこだわらず、まずは実際に走る。
④ビジネスモデルを明らかにする
誰のポケットにあなたのお金があるか?それをどうやってあなたのポケットに移すか?という2つの質問に答える。
⑤マット(MAT)を織る
マイルストーン(Milestones)、仮説(Assumptions)、タスク(Tasks)を明らかにする。
起業家が成し遂げるべき最重要事項は、次の5つである。
①意義を見出す
②標語(マントラ)を決める
③走り出す
④ビジネスモデルを明らかにする
⑤マイルストーン、仮説、タスクを明らかにする
著者 ガイ・カワサキ
1954年生まれ。アップルの元チーフ・エバンジェリスト 大学卒業後、宝石メーカー「ノバ・スタイリング」に勤務し、宝石の営業を経験。その後、教育ソフトのメーカー「エデュウェア」で勤務。 スタンフォード時代の同級生で、アップルコンピュータで働いていたマイク・ボイチに誘われて、1983年にアップルコンピュータ入社。 アップルは外部のソフト会社にマック用のソフト開発を説得する職種であるエバンジェリストを作り、そこにマイク・ボイチや、ガイ・カワサキらを任命した。 1987年にアップルを去り、4th Dimensionを販売していたACIUS社のCEOに就任。2008年現在、Garage Technology Ventures の設立者として、またベンチャーキャピタリストとして、投資の世界に身を置いている。
![]() コンサルタント ジェフリー・ムーア |
![]() サドルバック教会 主任牧師 リック・ウォレン |
![]() ベンチャーキャピタリスト マイケル・モリッツ |
![]() NPO「ティーチ・フォー・アメリカ」創設者 ウェンディ・コップ |
![]() ハーバード・ビジネス・スクール教授 クレイトン・クリステンセン |
![]() 作家 ジェイ・コンラッド・レビンソン |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1章 エンジン始動の奥義 | p.14 | 20分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 ポジショニングの奥義 | p.48 | 13分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 売り込みの奥義 | p.70 | 18分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4章 事業計画作成の奥義 | p.101 | 8分 | ![]() ![]() ![]() |
第5章 自己資本経営の奥義 | p.116 | 20分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第6章 人材採用の奥義 | p.149 | 17分 | ![]() ![]() ![]() |
第7章 資金調達の奥義 | p.178 | 28分 | ![]() ![]() ![]() |
第8章 パートナーシップの奥義 | p.226 | 14分 | ![]() ![]() ![]() |
第9章 ブランド構築の奥義 | p.250 | 21分 | ![]() ![]() |
第10章 事業拡大の奥義 | p.285 | 14分 | ![]() ![]() ![]() |
第11章 気高き事業遂行の奥義 | p.310 | 5分 | ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |