今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2016/06/30更新

ウソはバレる―――「定説」が通用しない時代の新しいマーケティング

320分

9P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な
アマゾン詳細ページへ

これからのマーケティングの新常識

消費者が、レビューサイトなど多くの情報にアクセスできる時代、これまでのマーケティングの定説は通用しなくなった。これからのマーケティングにおいて大切なことは何かを、スタンフォード大学のマーケティング教授が紹介している一冊。


■相対価値から絶対価値へ
かつての消費者は、他の何かと比べて相対的に意思決定を行っていた。例えば、ブランド名、その企業の過去の利用体験、高めに設定された定価、競合ブランドの広告メッセージなど。人間の選択が製品やサービスをオファーする文脈やフレーミングによって大きく左右されることがあるという常識は、今でも成り立つ。

しかし、超情報化時代に突入するにつれて、この状況は変化を遂げようとしている。レビュー・サイト、ショッピング・アプリ、ソーシャルメディア上の幅広い人脈、専門家などの情報源へのかつてないアクセス。消費者が数々の情報にアクセスできる世界では、製品やサービスのおおよその利用体験を予測するのはずっと楽になる。つまり、製品やサービスの「絶対価値」が丸わかりなのだ。絶対価値に頼ることで、消費者は平均的により的確な判断を下せるようになる。そして、かつて多くの製品やサービスの体験の質を予測する手がかりとなっていた「相対的要因」(ブランディング、ロイヤルティ、ポジショニングなど)の影響力は急激に落ちることになる。

超短要約

かつての消費者は、ブランド名、定価、その企業の過去の利用体験といった別のものと照らし合わせ、相対的に判断を下していた。しかし現在では、ますます製品やサービスの「絶対価値」に基づいて判断することが増えている。

昔と今の大きな違いは、質の評価である。昔は、購入前に製品やサービスの質を評価するのが難しかった。そこからマーケティングの大部分が生まれた。つまり、ブランド、価格、製造国、広告などといった、質を知る手がかりだ。しかし、その状況は変わりつつある。

著者 エマニュエル・ローゼン

ナイルズ・ソフトウェア社 マーケティング担当 元副社長 ベストセラーとなった『クチコミはこうしてつくられる』の著者。同書で「口コミ・マーケティング」の時代の到来を予見し、後に実現したことで注目を集めた。 かつてナイルズ・ソフトウェア社のマーケティング担当副社長として、同社の主力商品「EndNote」をリリース。精力的に講演もこなし、グーグル、インテル、ナイキ等の企業をはじめ、世界じゅうのフォーラムで観衆を惹きつけてきた。コピーライターとしての顔も持ち、「カンヌ国際広告祭(現カンヌライオンズ)」で2度の受賞歴を持つ。

著者 イタマール・サイモンソン

スタンフォード大学ビジネススクール セバスチャン・S・クレスゲ・マーケティング教授 消費者の意思決定に関する世界的な権威と評されていて、これまでに、消費者の選択、買い手の意思決定を動かす要因、マスカスタマイゼーションの限界など、マーケティングの中心的な概念について、新たな知見をもたらしてきた。その研究は数々の賞を受賞しているだけでなく、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなど、世界じゅうのメディアで取り上げられている。 スタンフォード大学では、マーケティング・マネジメント、批評的・分析的思考、企業向けマーケティング、テクノロジー・マーケティング分野のMBA課程や、消費者行動、消費者調査手法、意思決定分野の博士課程で教鞭をとってきた。また、マーケティングや意思決定分野の有名学術誌の9つの編集委員会にも名を連ねている。

この本を推薦しているメディア・人物

帯3 帯3
元アップル エバンジェリスト ガイ・カワサキ
TOPPOINT TOPPOINT
日本経済新聞 日本経済新聞
第一生命経済研究所 首席エコノミスト 熊野 英生
帯
IDEO CEO ティム・ブラウン
帯2 帯2
スタンフォード大学ビジネススクール教授 チップ・ハース

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
第1章 なぜソーシャル・メディアではマーケティングが効かないのか p.3 17分
第2章 消費者は本当に〝不合理〟なのか? p.27 17分
第3章 ソーシャル・メディアが生んだ新しい「意思決定パターン」 p.51 11分
第4章 「カスタマー・レビュー」がマーケターを凌駕する p.67 16分
第5章 失われゆく「ブランド」の価値 p.91 20分
第6章 ロイヤリティと顧客満足度も「過去」のもの p.119 13分
第7章 製品の普及パターンもキャズムも消えつつある p.137 14分
第8章 ポジショニングや説得はムダ? p.157 13分
第9章 「影響力ミックス」で考える顧客の意思決定パターン p.177 20分
第10章 顧客とのコミュニケーションは適切か?〈応用編1〉 p.205 17分
第11章 市場調査の方法を180度転換しよう〈応用編2〉 p.229 17分
第12章 顧客セグメンテーションを見直そう〈応用編3〉 p.253 11分
第13章 「絶対価値」はこれからどこへ向かうのか p.269 13分
第14章 「絶対価値」の世界で勝ち残るマーケターの新しい常識 p.287 10分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
[Amazonへ]
キャズム キャズム
[Amazonへ]
ブランドは広告でつくれない 広告vsPR ブランドは広告でつくれない 広告vsPR
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)