今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2018/11/27更新

ビジネスの限界はアートで超えろ!

130分

5P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

アートの力はビジネスに使える!

問題提起や価値の創造には、ロジカルシンキングだけではなく、感性の力が必要である。アートとは、ロジカルと感性のバランスによって生み出されるものであり、アートを学ぶことはビジネスに必要なスキルを養うと説いています。


■アートの持つ感性の力も重要
複雑で変化が激しく、不確実性が高い今日のビジネス環境において、従来の知識や論理的思考・分析のみに頼った発想や思考では限界がある。ビジネスにおいても、全体を直観的に捉えることのできる感性や、課題を独自の視点で発見し、創造的に解決する力の重要性が高まってきている。

実は、デッサンが上手くなるコツの半分は、数学的な物事の見方や論理力である。そして、もう半分が自身の本来持っている感性の力を引き出すことである。つまり、絵を描くことには、感性や感覚をつかさどる右脳と、論理をつかさどる左脳を統合した、調和のとれた能力が必要とされる。

論理力が持つ力は重要だが、これからは、アートが持つ感性の力も同じぐらいに重要である。

超短要約

ロジックと感性との微妙なバランスによって新たな価値を生み出すのが「アート」である。ゼロからイチを生み出すには、ロジックだけでなく「感性」の力が必要である。

著者 増村 岳史

アート・アンド・ロジック 取締役社長 大学卒業後、リクルート入社。マーケティング、営業を経て映画、音楽の製作および出版事業を経験。リクルート退社後、音楽配信事業に携わったのち、テレビ局や出版社とのコンテンツ事業の共同開発に従事する。 2015年、アートと人々との垣根を越えるべく誰もが驚異的に短期間で絵が描けるプログラムを開発、アート・アンド・ロジックを立ち上げ現在に至る。

この本を推薦しているメディア・人物

帯2 帯2
HONZ代表 成毛 眞
帯
コーンフェリー・ヘイグループ シニア・クライアント・パートナー 山口 周
ビジネスブックマラソン ビジネスブックマラソン
土井 英司

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.1 3分
第1章 ビジネスとアートの意外なつながり p.15 17分
第2章 アートの位置付け ――その意味と役割 p.51 12分
第3章 アート・デザイン・クリエイティビティ ―それぞれの関係 p.75 17分
第4章 アートのベースにはロジックがある p.111 15分
第5章 アートに見るイノベーションの要素 p.141 6分
第6章 アートシンキング p.153 14分
第7章 実践! デッサンで思考をアップデート p.181 14分
おわりに p.209 3分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

MBAが会社を滅ぼす マネジャーの正しい育て方 MBAが会社を滅ぼす マネジャーの正しい育て方
[Amazonへ]
クリエイティブ資本論―新たな経済階級の台頭 クリエイティブ資本論―新たな経済階級の台頭
[Amazonへ]
ファン・ゴッホの手紙【新装版】 ファン・ゴッホの手紙【新装版】
[Amazonへ]
経営センスの論理 (新潮新書) 経営センスの論理 (新潮新書)
[Amazonへ]
大事なことはすべて盛田昭夫が教えてくれた (ワニ文庫) 大事なことはすべて盛田昭夫が教えてくれた (ワニ文庫)
[Amazonへ]
トヨタ2000GTを愛した男たち トヨタ2000GTを愛した男たち
[Amazonへ]
エグゼクティブは美術館に集う (「脳力」を覚醒する美術鑑賞) エグゼクティブは美術館に集う (「脳力」を覚醒する美術鑑賞)
[Amazonへ]
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)